本文へスキップ
葬儀のプロフェッショナルが心をこめてお手伝いいたします。
さいたま市の葬儀社 家族葬のなごみ葬祭
葬儀のご依頼・ご相談
【24時間365日対応】
お葬式の豆知識
お葬式のマナー(ワンポイント)
お香典の渡し方
自分の名前を相手に側に向けて
ワンポイント
香典は通夜か告別式に持参する
香典袋にはフルネームを書き、そして金額と住所も忘れずに。また表書きは故人の宗教に合わせます。
仏式
では「御霊前」「御香典」。
神式
では「御玉串料」「御神饌料」。
キリスト教のカトリック
では「御ミサ料」
プロテスタント
では「御花料」。
宗教が分からない場合は共通して使え る「御霊前」が良いでしょう。香典は 袱紗に包んで持参します。
香典を連名で包む場合
順番は目上の人が右で、表書きに 書く名前は3人までとします。
4人以上 の場合は「○○課一同」などと書き 全員の名前を書いた紙を同封します。
名刺の渡し方
名刺は左下角を折る
数珠の持ち方
ワンポイント
数珠の扱い方
数珠は仏式の礼拝に用いられます。 一般会葬者は特に持つ必要はありません。
宗派により種類や用い方が少し ずつ違いますが、会葬者は自分の宗派 の使い方をしてもかまいません。
仏式では亡くなって四十九日までが「御霊前」、
四十九日法要から「御仏前」です。
このページの先頭へ
ナビゲーション
HOME
top page
家族葬プラン
clinic guide
大切な思い
medical info
ご供養と共同墓
medical info
について
会社案内
policy&FAQ
ごあいさつ
facilities
お問い合せ
access
バナースペース
お問い合せ
家族葬プラン
大切な思い
永代供養
共同墓
散骨
葬儀の豆知識
花みずき葬祭